12月24日(火)、2学期終業式が行われました。明日からいよいよ冬休みです。冬休みは、1月19日(日)までです。
1月20日(月)の3学期始業式、みんな元気に学校に登校してくるのを待っています。
もうすぐクリスマス。児童玄関前に児童会が用意してくれた、プレゼントのお願いのメッセージが飾られています。
12月21日(土)に上ノ国町スポーツセンターで、書初めの練習会がありました。来年1月8日に上ノ国町の書初め大会が予定されております。それに向けた練習会です。
12月19日(木)、上ノ国小学校4年生が、上ノ国昔おどりの体験をしました。
子どもたちはこの体験を通して、昔おどりの大切さを改めて実感したようです。
上ノ国昔おどり保存会の皆様、ありがとうございました。
11月26日、27日に上ノ国小学校の参観日が行われました。たくさんの保護者の皆様に来校していただき、感謝申しあげます。
また、授業後も各学級において、学級懇談が行われ、二学期の反省等が行われました。
1年生の様子です
2年生の様子です
3年生の様子です
4年生の様子です
5年生の様子です
6年生の様子です
11月に入り、上ノ国小学校では、2つの公開研究会が行われ、3年生と5年生の授業を公開しました。
11月15日(金)には、北海道実践的安全教育モデル構築事業の指定に関わり、3年生の学級で公開授業を行いました。町内会の方々や警察、役場の方々もたくさん見ている中で、地域の交通安全についてみんなで話し合いを行いました。10月26日(土)上ノ国小学校学習発表会が行われました。
今回のブログでは、学習発表会の様子をお知らせします。
1年生は「音楽 太陽のサンバ 他」を発表しました。
2年生は「劇 きつねのおきゃくさま」です。